目次
秋の春採公園を散歩

今日も早朝出発です。
釧路市立美術館に行くので、開館時間まで少し間がある。
ガソリン補給と、釧路市内の公園に出かけました。
気温17°Cくらいで、散歩には暖かで気持ち良かったです。
湖は、水鳥の飛来地で、秋が深まるとやってくるそうです。
見たかったな。
安彦良和展

釧路市立美術館に到着。
今回の目当て、安彦良和展。
子供の頃、よく見ていたアニメの作画監督。
自分の、ほぼ青春ど真ん中の作家さんでした。
名古屋では、開催未定なので、この機会は嬉しい。

さすが釧路だと来場者が少ない。
もし名古屋だったら、朝から大勢来ていたんだろうな。
昔を思い出しながら、有意義な鑑賞でした。

美術館の入ってる総合ビルは、釧路市の眺めがいい。
貴重な自然、釧路湿原

今話題の釧路湿原。
メガソーラーで湿原が、どんどん壊されてる。
環境壊して、エコエネルギーって違う。
今回は、その自然に触れたいと思って来ました。

前回来た時は、展望台から眺めただけでした。
今回歩いてみて、最小限の人工物で、自然に優しいを実現していて、好感持てました。
歩いていて気持ちいいです。


酪農が盛んで、ミルクソフトクリーム

釧路湿原を後に、ソフトクリームを目指す。
とにかく生乳が美味しいので、ソフトクリーム大人気です。

わざわざ寄ってでも食べたい。
格別です。
バイクの聖地、開陽台

道東の平原に、ポコっと高台があって、すごく人気の展望台。
それが開陽台。
20世紀には、全国のバイク乗りが集まる聖地でした。
キャンプ場併設で、夏休みはライダーが大勢。
自分は、その頃行けなかったので、今回来れて良かった。

網走の夜、宿に到着

開陽台から100キロ近く走って、網走市に到着。
ガソリン、ギリギリでした。早速補給。
網走駅は、寂しいところで、飲食店が少ない。

よくわからない飲食店はやめて、セコマの弁当類にしました。
店内調理なので、美味しい方です。
釧路市〜釧路湿原〜開陽台〜網走市
本日の走行距離288km
コメント