やっと秋らしくなったので、カブ散歩でランチを
東北・北海道旅行から帰宅して、名古屋の暑さを実感。
昼間は真夏だな・・・と思っていたら、気温が30°Cを下回った。
早速、カブで昼ごはんに走らせました。
懐かしさがある食堂

名古屋市港区にきました。
その食堂がある建物横が、なんとも言えない昭和中期の建物がありました。
まだ住んでいるようなので、興味あります。

食堂ナカモリは、名港福会館の1階にあります。
港関係の人が、割と利用されてるみたい。

入り口で、食券を買って、カウンターで、メニューを受け取るスタイル。
今回、カツカレーの大盛り頼みました。

カツカレー、ハンパない量です。
大盛り頼んだけど、これは超大盛り級です。
これで、700円。味噌汁も付いてます。
他のメニューも、定食で600円くらい。
今時、これは安いです。
食べ切るのは、ギリギリでした。
次回来ることあったら、普通盛りで。
食べた感想は、昭和のカレーで、懐かしさあります。
12時には満席で並ぶようなので、おすすめは11時。
尾張四観音、笠寺観音

名古屋市南区、地元で有名な四観音の一つ、笠寺観音。
長いこと改修工事していたけど、終わって初めての来訪です。
無職ということで、お参りしてきました。
穏やかな雰囲気が、前々から好きな場所でした。

夏と秋の間。
これから緑は少なくなる季節ですね。

また秋が深まった頃、訪ねたいと思います。
ここから、旧東海道を走っていきます。
笠寺一里塚、大事にされてる

笠寺観音から2分くらいで、一里塚到着。
笠寺一里塚は、名古屋で唯一残ってる完成系の一里塚です。
旧東海道の道標として、重要な役割をしてきた歴史文化財。
地域に大切にされてきたのが伺えます。
旅好きの自分が、200年前にいたとしても、ここに来ていた。
そう思うと、親近感湧きます。感慨深い。
まとめ
秋の始まりを予感させる1日でした。
近場は、やっぱり小型バイクが、小回りきいて楽しい。
また秋の移り変わりを、時々楽しみに行きたい。
ではまた。
コメント