Nバンを買った理由、その1

今回は、Nバンの総括として整理します。
まず買った経緯ですが、ちょうど前職を退職考えていました。
次の仕事は具体的には決めておらず、全ての可能性を想定した車選びでした。
通勤や配達など、多目的に使えるのが最優先とした。
そこでちょうど発売が始まった、Nバンが最有力となった。
Nバンを買った理由、その2
退職になってから、少し旅をする気でいました。
その点、Nバンなら車中泊できるので、宿泊代を節約できると。
実際、あのC国武漢ウイルスで、人の移動が制限されました。
そんな中、退職は決まり、無職の合間、旅しました。
収入が途絶えた中、車中泊は発揮しました。
Nバンを買った理由、その3
7年間クルマ無しの生活していて、新規購入でした。
予算的には、最初からリセール意識しました。
そこそこ金額払ってでも、リセール良ければ新車で良かろうと。
やっぱり貨物車両、4ナンバー車は安定のリセールです。
あと、貨物車ってことは、車自体頑丈だろうと期待しました。
実際、大きなトラブルは体験しませんでした。
Nバン手放す理由、その1

今回手放すことになった理由。
車検は2ヶ月前に取ったばかり。
それでも手放すのは、走行距離が7万キロに達して、今後のこと考えました。
周りの人が乗ってるNバン、だいたい8万キロ超えたあたりで、交換部品が増える。
特に大きいのは、CVTの交換。
これは2件聞いてます。
交換賃が15万円超えると聞いたら、キツイなー。
そろそろバッテリーも交換だし。
タイヤも夏までには交換だろうと。
色々消耗部品の交換時期が、ダダっと増えるのが分かってるので判断しました。
Nバン手放す理由、その2
日頃、人を乗せる機会が少ないので、座席のチープな4ナンバー車でもいいと思ってた。
しかし最近は、月に何度か人を乗せる機会が巡ってる。
Nバンの運転席は、ちゃんとした座席なんだけど、
それ以外は、簡易的な座席感。
これからは、座席のしっかり感が必要と考えました。
それに伴って、安全機能がさらにアップしたのが良いなと思いました。
あとがき
そんなこんなで、車の使い方が変わったので、買い替えを決断しました。
Nバンは、6年間乗ってきたので、割と車歴としては長い方です。
再就職してからは、車中泊も少なくなり、アウトドアも少なくなった。
ここらで、ひと区切りは、必然だったかもと思います。
次回は、買い替えた車を紹介します。
コメント