無職の大敵、歩かない日常
無職になって60日を超えました。
割と予定がパンパンに入っていた期間が過ぎました。
普段会っていない遠方の友人に会いに行ったり。
入院してる身内に会いに行く回数、大幅に増やしたり。
粗大ゴミを片付けたり。
役所、年金事務所、税金事務所などに行って手続き済ませたり。
車の法定点検したり。
失業保険の手続きしたり。
スポーツセンター通い出したり。
何かと動くのが毎日ありました。
しかし、ここへ来て、特に予定なしの日が来ました。
基本、土日のスポーツセンターは混むので行かない。
毎週月曜日、スポーツセンター休業日。
土曜日、日曜日、月曜日、特に何もなければ、完全オフ。
何も無いと、ほんと歩かない。
意識的に何かしないと、中高年は一気に衰える。
池一周ウォーキングを復活

連日35°C超えが続いていたので、外ウォーキングはやめていました。
夏はキツイのでやめとこうって。
しかし、会いた時間、ただ部屋で過ごすのも良く無いなと。
とりあえず15時過ぎのウォーキングで復活しよう。
お気に入りの、愛知県刈谷市「洲原池」に行ってきました。
流石に、駐車場ガラガラ。
気温38°Cだもんねぇ。
数人が歩いてるくらいでした。
一周約2km。
汗吹き出すか、出さないかの感じで歩き切りました。

帰りは、寄り道ソフトクリーム

ウォーキングの帰り、Googleマップで、ソフトクリームで検索。
ヒットした、やまぎしファームに寄りました。
個人でやってる野菜販売所だ。
野菜と果物、卵とお肉、ちょっとしたお菓子など。
割とチョイスがいいものが揃ってる。
今回は、梨とネギとカステラを買いました。
そして、お目当てのソフトクリーム。

今どき200円って手頃な価格に感謝。
美味かったです。
これからも時々、行ってみようかな。
まとめ
生きている限り、無職だろうとも、カラダ動かさないと衰える。
学生時代の夏休みで、ダラダラ過ごしてた時期と違う。
あの頃は、成長のための細胞活性化がずーっと続いてる。
今は、現状維持のための動きが必要なんだろう。
週2回のスポーツセンター通いと、ウォーキング。
最低限やっておくのが、後々のためと思いました。
コメント