お散歩– category –
-
ぶらりカブ散歩、和菓子と神社とbrother(名古屋市)
たまに、ういろう食べたくなるんです 名古屋生まれの名古屋育ちです。 子供の頃から、近所の和菓子屋で買う「ういろう」をよく食べていました。 スナック菓子よりも好きでした。 そんなわけで、今でも時々「ういろう」食べたくなります。 今回は、名古屋市... -
三重県桑名市を、カブ散歩(後編)
名古屋市から最も近い県外の都市「桑名市」 とんかつ屋を後にして、和菓子屋にも行きました。 ちょっとコーヒー飲みたいが、カフェに寄るほどでもない。 そんな時は、コンビニコーヒーは便利でいいね。 個人的には、ファミマのが好み。濃いめのセレクトで... -
三重県桑名市を、カブ散歩(前編)
柔らかサクサクとんかつ「みそ家」 春を探しに三重県にまで走ってきました。 到着したのが11時頃だったので、早速昼食です。 最初、桑名といえば、はまぐり。ってことで、お店に行くと、もう待ち並びが・・・。 諦めて、第二候補の「とんかつみそ家」にし... -
カステラもシャツも、切りっぱなし
カステラって、本物は圧倒的に美味しい 北名古屋市に、文明堂の工場直売店があるのは、知っていたが行ったことなかった。 今回は、カステラ好きの私、行ってきました。 あいにくの雨で、車で到着です。 これは我が愛車の、N VAN。買う気満々でやってきまし... -
名古屋市緑区をカブ散歩「東海道有松宿」
東海道有松宿をぶらりと 名古屋市は、戦時中の大空襲で焼野原になったので、あまり文化的な建築物が残っていない。 昔の面影が残っているのは、ほんの一部です。 今回、ぶらりとカブ散歩に行ったのは、最後に名古屋市と合併した地域の緑区有松地区。 ここ... -
コメダ珈琲には行きますが、スタバには・・・
名古屋は喫茶店が多い 昔から名古屋という場所は、喫茶店が多い。 その理由は、朝早く喫茶店に行って、モーニングサービスで食事をする。 そして行きつけの店には、顔馴染みが集い、おしゃべりをして過ごす。 そのほかにも、企業とか商談の場所として活用... -
カブで武豊町と半田市を、のんびりと散歩しました
味噌醤油の中定商店 明治12年創業、豆味噌とたまり醤油の製造販売だそうです。 カブで出かける場所をGoogleマップで探していたら見つけました。 まだまだ知らない所がいっぱいある。 こちらの事業所は、建物も重要文化財でした。 本物は製造過程に手間暇... -
新型 スーパーカブ110 フレアオレンジメタリック 購入しましたぁ!
スーパーカブ110きたぁ 年明け2024年1月、納車されました。 HONDAスーパーカブ110です。 世界最大のベストセラーであり、ロングセラーのバイクです。 郵便屋さん、銀行員、新聞屋、電気・ガス・水道の職員が多く乗っています。 GN125Hとの別れ 10年間乗っ... -
2024年 行ってみたいお散歩場所3選
沖島(滋賀県近江八幡市) 湖沼にある島で日本国内唯一の有人島。 この沖島は、子供の頃から存在は知っていたが、これまで行く機会がなかった。 琵琶湖にある島に人が住んでるってだけで興味シンシン。 大きさは、2〜3時間もあれば、徒歩で回れるくらいだ... -
お散歩バイク GN125H(後編)
普段使いのGN125H 車が無い生活でしたので、公共交通機関では行きにくい所は、このバイクです。 乗り心地いいし、加速も不満なし。 今のように電子制御では無く、キャブレターなので、冬は暖気が必要。 それくらいかな、不便なのは。 荷物も、大きなボ...